“
東電の社員すべてに責任あることでもないのに
賞与半減っていうのはさすがに厳しすぎのような
住宅や車のローン持ってる社員だっているだろうに
- 【経済】東電、値上げ期間は3年間を想定 賞与半減終了も同時|ピカピカニュース2ch (via odakin)
4:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 05:51:51.67 ID:aXw8gVIt0
東電の社員すべてに責任あることでもないのに
賞与半減っていうのはさすがに厳しすぎのような
住宅や車のローン持ってる社員だっているだろうに
47:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:02:20.74 ID:ktMsiZgV0
»4
会社に属するってそういうものだが。
大企業だと、俺は関係ないっていうメンタリティーの人間ばっかりだ。
どこかの部署で不祥事があっても、俺は関係ないっていう。
そうじゃないだろ。
お前らが関係ないなら、国民はなおさら関係ないよ。
それがどうだ、税金を投入しているじゃないか。
»4
会社に属するってそういうものだが。
大企業だと、俺は関係ないっていうメンタリティーの人間ばっかりだ。
どこかの部署で不祥事があっても、俺は関係ないっていう。
そうじゃないだろ。
お前らが関係ないなら、国民はなおさら関係ないよ。
それがどうだ、税金を投入しているじゃないか。
48:262:2011/09/14(水) 06:02:32.29 ID:CDROT6ht0
»4
適切な対処を怠った しかもその原因は自分の所で囲った学者や役人、政治家に自
分に都合の良い事ばかり言わせていた。非常時の対処を社員が正確に把握して
なかった正社員じゃなくて派遣ばかりを使役していた。非常事態発生後隠蔽工
作ばかりしている。こんな会社が生き残ってるのがおかしい
»4
適切な対処を怠った しかもその原因は自分の所で囲った学者や役人、政治家に自
分に都合の良い事ばかり言わせていた。非常時の対処を社員が正確に把握して
なかった正社員じゃなくて派遣ばかりを使役していた。非常事態発生後隠蔽工
作ばかりしている。こんな会社が生き残ってるのがおかしい
88:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:08:26.29 ID:a4NQM3Zp0
»4
なんで東電社員のローンを、消費者が面倒みなきゃならんのだよw
兆単位の損失出したら賞与無しは当たり前だろ
ローンにリスクはつきもの、会社倒産でローン払えず一家心中とかザラな時代
»4
なんで東電社員のローンを、消費者が面倒みなきゃならんのだよw
兆単位の損失出したら賞与無しは当たり前だろ
ローンにリスクはつきもの、会社倒産でローン払えず一家心中とかザラな時代
94:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:09:32.90 ID:v82a6YzWO
»4
東電のせいで廃業になったり
借金背負った被災者は山盛りいるわけだが
»4
東電のせいで廃業になったり
借金背負った被災者は山盛りいるわけだが
152:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:16:14.22 ID:qLXWamax0
»4
今回、特に評価の高い自衛隊も来年から給料下げられるぞ。
給与や、賞与は個人よりもまず企業の業績、業績が悪いならずっと減給
給与が下がって、社員が逃げるなら、社会責任を持つ社員を育成しなかった企業の責任。
»4
今回、特に評価の高い自衛隊も来年から給料下げられるぞ。
給与や、賞与は個人よりもまず企業の業績、業績が悪いならずっと減給
給与が下がって、社員が逃げるなら、社会責任を持つ社員を育成しなかった企業の責任。
189:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:21:16.20 ID:0jr2MvSjP
»4
その会社の社員ってのは、責任を共有するもんだよ。
嫌なら職業選択の自由があるんだから、社員でいる事もない。
ボーナスゼロなんて民間は普通にある。たとえ社員の責任でなくてもね。
なぜ東電だけが特別扱いされるのか不思議じゃないの?
»4
その会社の社員ってのは、責任を共有するもんだよ。
嫌なら職業選択の自由があるんだから、社員でいる事もない。
ボーナスゼロなんて民間は普通にある。たとえ社員の責任でなくてもね。
なぜ東電だけが特別扱いされるのか不思議じゃないの?
265:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:32:09.14 ID:QONoo5kV0
»4
賞与の意味が解ってないなあ
»4
賞与の意味が解ってないなあ
315:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:38:31.99 ID:f3Iq++gV0
»4
あまい、あますぎる
なに考えてこんな温い発言してるの
被災地の方の大半は全てを失ったんだよ
しかも一番亡くしてはならない家族(人間)を・・・
そして賞与半減どころか職にあり付けない人大多数
この手のレスを平気で出来る人間の思考が考えられない
たとえ東電サイドの人だったとしても・・・
»4
あまい、あますぎる
なに考えてこんな温い発言してるの
被災地の方の大半は全てを失ったんだよ
しかも一番亡くしてはならない家族(人間)を・・・
そして賞与半減どころか職にあり付けない人大多数
この手のレスを平気で出来る人間の思考が考えられない
たとえ東電サイドの人だったとしても・・・
335:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:42:13.62 ID:FFPxA09P0
»4のクソ人気にshit!
»4のクソ人気にshit!
376:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:47:15.78 ID:yjAJ1jrE0
»4
ふざけんな。
でてるのが信じられん。
»4
ふざけんな。
でてるのが信じられん。
462:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:58:54.00 ID:JpNUfqww0
»4
それは違うでしょ。
賞与は給与と違って会社の利益の還元なんだし、
民間の赤字会社では賞与無しもある。
赤字会社の株主が配当ゼロになるように、赤字会社の
役員報酬賞与と社員の賞与はカットして当然。
»4
それは違うでしょ。
賞与は給与と違って会社の利益の還元なんだし、
民間の赤字会社では賞与無しもある。
赤字会社の株主が配当ゼロになるように、赤字会社の
役員報酬賞与と社員の賞与はカットして当然。
487:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 07:02:19.64 ID:idvSbTza0
»4
会社が大赤字なのにボーナスなんて普通でないよ
»4
会社が大赤字なのにボーナスなんて普通でないよ
548:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 07:10:29.01 ID:9DgmKofR0
»487
>»4
>会社が大赤字なのにボーナスなんて普通でないよ
赤字どころか本来ならば、賠償負担で潰れてたはずだしな。
»487
>»4
>会社が大赤字なのにボーナスなんて普通でないよ
赤字どころか本来ならば、賠償負担で潰れてたはずだしな。
566:名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 07:12:05.80 ID:uS85i5Rc0
»4
業績不振の会社はボーナス無いのが当たり前。
潰れてもおかしくない不祥事を起こしてんだからボーナスが出ること自体がおかしい。
つーか、自分たちがミスった事を商品の値上げで対応すんなよ。
”»4
業績不振の会社はボーナス無いのが当たり前。
潰れてもおかしくない不祥事を起こしてんだからボーナスが出ること自体がおかしい。
つーか、自分たちがミスった事を商品の値上げで対応すんなよ。
- 【経済】東電、値上げ期間は3年間を想定 賞与半減終了も同時|ピカピカニュース2ch (via odakin)