Quantcast
Channel: Bari2 Legend
Viewing all articles
Browse latest Browse all 33269

"AGORAに「マイナス金利」 の話を何度か書いていますが、毎回、 「マイナス金利なんかにしたら、預金が国外に流れる!」 「全員預金を引き出してタンス預金にしちゃうはずだ」 「銀行の取り付け騒ぎが起こる」..."

$
0
0

AGORAに「マイナス金利」 の話を何度か書いていますが、毎回、
「マイナス金利なんかにしたら、預金が国外に流れる!」
「全員預金を引き出してタンス預金にしちゃうはずだ」
「銀行の取り付け騒ぎが起こる」
なんてことをおっしゃる方々がたくさんいらっしゃるわけですが、例えば、

  • 持っている預金の平均残高が100万円弱
  • 預金の金利0.05%
  • ATM手数料1回105円
  • 月に2回くらいATMを使う

という人だと、年間の利息が500円しかつかないのに対し、手数料は年間2,520円取られてますので、貸金業での実務のようにall- inclusiveな実質で考える と、この人の預金はすでに▲0.2%くらいの「マイナス金利」になってるわけです。
(しかし、銀行から預金がどんどん引き出されるとか、取り付け騒ぎが起こるなんてことにはなっていない。)

貸金業法のように、銀行に「手数料等一切を含んだ金利で表示しなければならない」といったことを義務づけたとしたら、行動を変える預金者も出て来る かも知れません。

私は、こういう銀行のやり方を「詐欺的」とか「欺瞞的」とは申しませんが、後述のように、預金者が「金利」や「利回り」といった概念を理解できない のをいいことに、こういうことが成立しているのは間違いないと思います。



- isologue - by 磯崎哲也事務所: 消費者金融業者の歴史全否定でいいのか? (via deli-hell-me) (via yuco) (via makototz) (via ipodstyle)
2010-03-22 (via gkojay) (via akaganesaru) (via darylfranz) (via haseshin) (via konishiroku) (via yaruo)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 33269

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>