Quantcast
Channel: Bari2 Legend
Viewing all articles
Browse latest Browse all 33269

"546 :輝き1/2 [sage] :2011/08/06(土) 01:01:19.41 ID:R0+Qn3wy0..."

$
0
0

546 :輝き1/2 [sage] :2011/08/06(土) 01:01:19.41 ID:R0+Qn3wy0 [PC]
『偐紫田舎源氏』(にせむらさきいなかげんじ)は江戸時代で数十万部売り上げた、
その識字率を含めて凄いという流れから

604 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 16:16:46.97 ID:OZlizNBm0 [4/5]
»566
本家の源氏物語はすべて人手でコピーしていったわけよね
紫式部が書き、何部位写本ができたんだろう?
書き上がったものは当然、中宮が最初にお読みになった?

605 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 16:44:47.11 ID:OOwuT50K0 [2/2]
出来上がったばかりの巻を早く読みたくて
だれだか男性が乱入して強奪していった事件があったよね。

606 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 18:26:58.47 ID:mIhqsnQwO
道長だよ。
高価な草紙(書いてたノート)の提供者でもあるから強気だったらしい。
彰子の女房総出で写本したりしてたから、そういうときは一度に数十部できたかもね。

609 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 20:35:16.89 ID:bR4QztYTP [1/4]
»606
宮中トップクラスの局が
同人誌サークル+印刷所状態だったかと思うと胸熱。

611 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 21:10:58.32 ID:t0nvQe+l0
»609
道長が徹夜でコミケに並ぶオタに思えてきたw

612 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 21:26:18.71 ID:1r4Jlf/90
まさにそうだよねw
日本人、何年経っても進化してねえwwww


547 :輝き2/2 [sage] :2011/08/06(土) 01:04:52.90 ID:R0+Qn3wy0 [PC]
613 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 21:36:39.82 ID:bR4QztYTP [2/4]
»611
いえいえ、御堂様はスタッフ・主催者特権で新刊お買い上げレベルでしょうw
そして、一番に並んでいた腐男子藤原実資あたりが
ひそかに嫉妬。

615 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 21:50:37.29 ID:rdtw1zy80 [2/2]
サーヤがヲタク腐女子なのは
正しい皇女のあり方だな。

616 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 21:55:03.48 ID:bR4QztYTP [3/4]
»615
ええ、文化を何より重んじる皇室ですからね…
現代だとおいおいやばいだろう!というネタ満載の
古典文学の数々が、ちゃんと残っているあたりが素晴らしい。

617 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 22:10:03.61 ID:v2hfMZve0
本や手紙など、紙を大切にする文化だったから、
現存してるんだよね。内容問わずw

618 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 22:11:55.27 ID:yg0ABNTk0
»609
しかも、光源氏死後の物語は、別人の手によるスピンオフ小説(二次同人誌)説がある。
紫式部が書いたのは、主人公である光源氏死亡まで。
主人公が亡くなったので、物語は終了。
が、どうしても続きを読みたかった連中が、勝手に続編執筆。
比較的、出来の良かったモノが残り、さらに千年も経つと、スピンオフ版がオリジナルと混同され、
判別がつかなくなった、と。
もし、この説が正しかったら、日本人は千年経っても、変わらない。



- 勝手に今日輝いていたレス大賞part39@同人板 (via tkr)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 33269

Trending Articles