“しゃべるのがあんま得意ではない人って、独自の思考回路を進化させまくっている人が多い。自分の思考に最適化された構造をしているから、物を憶えるのが凄い得意だったり、一人の作業が凄く早かったり質が高かったりする。つまり「自分語」で脳が動いてるので、それを公用語に翻訳するのに時間がかかる”
- しゃべるのがあんまり得意でない人って思考回路が最適化されている - ひらめき箱 (via sumireblog)
- しゃべるのがあんまり得意でない人って思考回路が最適化されている - ひらめき箱 (via sumireblog)