Quantcast
Channel: Bari2 Legend
Viewing all 33052 articles
Browse latest View live

(https://www.youtube.com/watch?v=6BOHpjIZyx0から)


"購入することは無いが、今後一切憧れの対象の車では無くなった。 あぶね~"

"今日、引越しの見積を取った時に営業マンさんに「あの…IKEAの家具ありますか?」と聞かれた。 理由を聞いたら、「IKEAの家具ってめちゃくちゃ壊れやすいんです。バラして持っていっても引越し先で組立られ..."

$
0
0

今日、引越しの見積を取った時に営業マンさんに「あの…IKEAの家具ありますか?」と聞かれた。

理由を聞いたら、「IKEAの家具ってめちゃくちゃ壊れやすいんです。バラして持っていっても引越し先で組立られないくらい強度がなくて…なので保証の対象外にさせて頂いてます」だと。
びっくり。

営業マンさん
「見た目はオシャレですけど、木を寄せ集めて圧縮した木材とか使ってて脆いです。ニトリとかニッセンのがよっぽどいいですよ。うちだけじゃなく、どこでも保証外。お子さんの学習机にはお勧めできません」とな。



-

Twitter / butterfly_child

image

https://twitter.com/tekarin/status/697285397362003968


どちらにしろ、IKEA家具は引っ越しが不可能ということだな。

(via man-nona)

引越し前提の人にはあらかじめ分解不可と説明して売ればいいのにね。

(via clonedhuman-shu)

"「鳥は恐竜の子孫」はもはや正しくなくて、「鳥は恐竜そのもの」というのが学術上の通説になっているどころか、恐竜の定義として組み込まれていて、なので、恐竜は絶滅しているどころか現在は恐竜の大繁栄期が続いてい..."

$
0
0
“「鳥は恐竜の子孫」はもはや正しくなくて、「鳥は恐竜そのもの」というのが学術上の通説になっているどころか、恐竜の定義として組み込まれていて、なので、恐竜は絶滅しているどころか現在は恐竜の大繁栄期が続いているのだというのは個人的にはかなりの衝撃だったんだけど、そんなことは常識らしい。”

- Reffiさんのツイート (via hutaba)

paieun: ig: oprincipelion

"アメリカ人が太りまくってるし寿命も短いから、それと正反対の食事の日本食は健康にいいのではないかという気がしてくるんだけど、アメリカに次ぐデブ国のオーストラリアやイギリスは日本と寿命がほぼ変わらないので、..."

$
0
0
“アメリカ人が太りまくってるし寿命も短いから、それと正反対の食事の日本食は健康にいいのではないかという気がしてくるんだけど、アメリカに次ぐデブ国のオーストラリアやイギリスは日本と寿命がほぼ変わらないので、つまりアメリカ人が死ぬのは保険がないせいで、日本食はたいして体に良くないんだな”

-

女さんはTwitterを使っています (via windsock)

似たようなことで、「米国での癌での死亡率が低下」ってあるのは他の死因が増えただけっていうこと、癌になるよりも早く簡単な病気や事故で死んじゃうってこと

(via realedge)

highlandvalley: でぃーとりっひ@FF14Gungnir鯖さんのツイート: “ラトビアの5ユーロ銀貨ほしい・・・...

"日本の少年マンガの中で、性的描写や暴力描写が 頻出するようになったのは、1960年代末からである。その牽引役が永井豪氏であることは言うまでもない。もちろん他にもエロいマンガやバイオレンス・マ ンガを描い..."

$
0
0

日本の少年マンガの中で、性的描写や暴力描写が
頻出するようになったのは、1960年代末からである。その牽引役が永井豪氏であることは言うまでもない。もちろん他にもエロいマンガやバイオレンス・マ
ンガを描いていたマンガ家は何人もいたのだが、最も有名で、当時の子供たちに最も影響力があったのは、この人だと思って間違いなかろう。
 主要作品   連載期間
『ハレンチ学園』1968~72 
『あばしり一家』1969~73 
『デビルマン』1972~73 
『マジンガーZ』1972~74 
『キューティーハニー』1973~74 
『バイオレンスジャック』(週刊少年マガジン版)1973~74 
『イヤハヤ南友』1974~76 
『けっこう仮面』1974~78 
『へんちんポコイダー』1976~77 
 永井氏の人気の絶頂期が60年代末から70年代後半であったことが分かる。
 この時代を生きた人なら、『ハレンチ学園』が巻き起こした一大センセーションをご記憶のはずである。これらの作品のどれも、未成年の全裸、セクハラ、下
品なギャグ、暴力描写、残酷描写などがてんこ盛りだった。『けっこう仮面』なんか全裸で「おっぴろげジャンプ」をやるのだ。正直、今の少年マンガのエロ
(『To LOVEる』とか)なんて、永井豪作品に比べれば生ぬるいぐらいである。もちろん当時、PTAなどに「有害だ」とさんざん叩かれた。
 規制推進派によれば、こうした作品は「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害する
おそれがあるもの」ということになろう。つまり永井豪作品のような不健全なマンガが増えることによって、青少年の性犯罪、自殺、殺人などが増加していたは
ずである。
 実際はどうだったか。青少年によるレイプ、自殺、殺人の推移を見てみよう。
強姦被害者数 http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm#G-youjyoR1-2


 60年代後半から急降下している。
各年齢層10万人当たりの若者自殺率 http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Jisatu.htm


 1965年からほぼ横ばい。
未成年の殺人犯検挙人数 http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm


 60年代後半から、すごい勢いで急降下!
 無論、大勢のレイプ犯の中には、永井豪作品に刺激されて犯行に走った者が何人かいた可能性は否定できない。だが、それは実証できない。
 たとえ何人かそういう奴がいたとしても、この時代の急激な犯罪率低下の波に飲みこまれ、データからは見えなくなっている。
 3番目のグラフから分かるように、日本で少年による殺人が最も多かったのは、戦後の混乱期を除けば、1961年である。マンガは『鉄腕アトム』や『鉄人
28号』の時代。少年や少女の読むマンガにエロい描写や残酷描写などまったくなかった。エロゲやエロアニメどころか、TVゲームやTVアニメというものす
ら無かった時代である。
 さらに、規制推進派の主張からすると、青少年向けマンガの表現規制が日本よりはるかにきびしいアメリカやイギリスやカナダや韓国に比べ、日本の犯罪率は
高いはずである。
 現実はこうだ。
人口1000人当たりのレイプの件数 http://www.nationmaster.com/graph/cri_rap_percap-crime-rapes-per-capita


 日本は65ヶ国中54位。韓国16位、イギリス13位、アメリカ9位、カナダ5位。
人口1000人当たりの殺人 http://www.nationmaster.com/graph/cri_mur_percap-crime-murders-per-capita


 日本は62ヶ国中60位。イギリス46位、カナダ44位、韓国38位、アメリカ24位。
人口1000人当たりの若者による殺人 http://www.nationmaster.com/graph/cri_mur_com_by_you_per_cap-murders-committed-youths-per-capita


 日本は57ヵ国中57位! イギリス52位、カナダ&韓国39位(同率)アメリカ14位。
 少ねー! 日本の犯罪、少ねー!
(ちなみにこの統計には、中国や北朝鮮、アフリカの多くの国が入っていない。それらを入れれば、たぶん日本の順位はもっと下がる)
 これは世界に誇るべきだ。日本はこれだけエロマンガやエロゲーが氾濫しているにもかかわらず、世界の中でも、とてつもなく犯罪の少ない国なんである。
 さらにアメリカのデータを見てみよう。
 アメコミ・ファンならご存知だろうが、アメリカでは1949年ごろから、精神科医フレドリック・ワーサム博士が、コミックスが青少年に与える害を説きは
じめた。当時のコミックスには、残酷なシーンやセクシャルなシーン(斧で切断された首、目をナイフでえぐられようとしている女性、ムチで打たれている女
性、きわどい衣裳で踊る女性、下着姿で縛られた女性などなど)が多かったのだ。こうしたコミックスは青少年を堕落させ、犯罪に走らせると考えられた。
 全米で激しい反コミックス運動が起きた。出版社やニューススタンドには「俗悪なコミックスを売るな」という抗議が殺到。一部の地方では、大量のコミック
スが学校の校庭などに集められて燃やされた。
 1954年、合衆国議会の少年非行対策小委員会は「コミックブックと非行」と題するレポートを発表、青少年に悪影響を与える可能性のある表現を規制する
よう、コミックス出版界に勧告した。
 これを受け、全米コミック雑誌協会は「あらゆるコミュニケーション・メディアの中でもっとも堅苦しい」と彼ら自身によって評されたコミックス・コードを
制定した。1954年8月26日のことである。
 その内容は次のようなものだった。
Wikipedia「コミックス倫理規定委員会」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%80%AB%E7%90%86%E8%A6%8F%E5%AE%9A%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A


「犯罪者を魅力的に描いたり、模倣する願望を抱かせるような地位を占めさせるような表現を行うべきではない」
「いかなる場合においても、善が悪を打ち負かし、犯罪者はその罪を罰せられるべきである」
「残忍な拷問、過激かつ不必要なナイフや銃による決闘、肉体的苦痛、残虐かつ不気味な犯罪の場面は排除しなければならない」
「いかなるコミック雑誌も、そのタイトルに『horror』や『terror』といった言葉を使用してはならない」
「あらゆる、恐怖、過剰な流血、残虐あるいは不気味な犯罪、堕落、肉欲、サディズム、マゾヒズムの場面は許可すべきではない」
「あらゆる戦慄を催させたり、不快であったり、不気味なイラストは排除されるものとする」
「歩く死者、拷問、吸血鬼および吸血行為、食屍鬼、カニバリズム、人狼化を扱った場面、または連想させる手法は禁止する」
「冒涜的、猥褻、卑猥、下品、または望ましくない意味を帯びた言葉やシンボルは禁止する」
「いかなる姿勢においても全裸は禁止とする。また猥褻であったり過剰な露出も禁止する」
「劣情を催させる挑発的なイラストや、挑発的な姿勢は容認しない」
「不倫な性的関係はほのめかされても描写されてもならない。暴力的なラブシーンや同様に変態性欲の描写も容認してはならない」
「誘惑や強姦は描写されてもほのめかされてもならない」
 などなど、まさにがんじがらめの規制。今の日本のマンガ雑誌、軒並みアウトですな。(笑)
 暴力表現や性的な表現にきびしい規制が設けられた結果、コミックス界全体から活力が失われた。ニューススタンドがコミックスを置かなくなったこともあ
り、読者の多くがコミックスを買わなくなった。
 コミックス・コード制定前、コミックス誌は650タイトルもあり、毎月1億5000万部も発行されていたのだが、ほんの数年で半減してしまった。多くの
出版社がコミックスから撤退した。フィクション・ハウス社やベター社など、倒産した出版社もいくつもある。
 その結果、アメリカの犯罪は減っただろうか?
 これを見ていただきたい。アメリカの指標犯罪(凶悪犯罪や窃盗犯)の件数をグラフにしたものだ。
 まさに一目瞭然! コミックス・コードが施行された54年以降、アメリカの犯罪は減るどころか、急カーブを描いて上昇しており、1980年には3倍にも
なっている!
 Wikipediaの解説にもあるように、80年代頃からコミックス・コードを破る作品(『ウォッチメン』や『バットマン/キリング・ジョーク』など)
が次々に出てきて、現在ではほとんどコードは形骸化している。
 ちなみにこのアメリカの指標犯罪のグラフは、前田雅英『少年犯罪』(東京大学出版会)という本から引用したものである。
 そしてこの前田雅英氏こそ、今回の「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の改正案を出した東京都青少年問題協議会の専門部会長なのである。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e101.htm
 どうなってるんだろうか。前田氏は自分の本に載せたグラフの意味を理解していないのか。
 つまり、マンガの表現と青少年の犯罪の間には、規制推進派が主張するような正の相関関係ではなく、負の相関関係(表現が過激になれば犯罪が減る)がある
のだ。
 無論、相関関係があるからといって因果関係があるとは断言できない。相関関係はあっても因果関係のない事例はいくらでもある。
 だが、少なくとも、相関関係が存在しないところに因果関係を求めるのは無茶だということは、子供でも分かるだろう。
 それに、もしかしたら本当に因果関係があるのかもしれない。海外では「ポルノが性犯罪を抑制している」という研究があることもつけ加えておく。
Porn: Good for us? http://www.the-scientist.com/article/display/57169/
 規制推進派の人たちはこうしたことを知らないのだろうか?
 そんなことはない。彼らは知っている。第28期東京都青少年問題協議会議事録(第10回専門部会)には、こんなくだりがある。 http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html


>○吉川委員
(中略)特に、答申案の46ページに、そうした図書が自由に流通していることによって、子どもたちがこのような性交をしても構わないという認識を青少年が
持って、健全な性的判断能力が大きくゆがめられることになると言い切っていますが、ここについて、その根拠はどこかと言われたら、それあくまで我々として
は、たぶんそうだろうという認識であるとしか言えなくて、私自身、別に過激な漫画、子どもポルノについて容認する立場では全くないのですが、こうした指摘
に対しての見解案としては、少しピントがずれていると言われても仕方がないのかなと危惧しております。
「たぶんそうだろう」というのが根拠なのだそうだ。
>○吉川委員
私としては、性犯罪の減少も目的の一つであると言ってしまって、ただ、そうした創作物が性犯罪の発生と密接な因果関係があるかどうかを、必ずしも統計を示
してまで立証する必要はなくて、逆に、関係がないという根拠もないわけなので、だから、統計的なデータがないから犯罪との因果関係がないとは別に言い切れ
ないと突っぱねたらいいと思います。
 立証する必要はないし、データがなくても「突っぱねたらいい」のだそうだ。
 ふざけるな。
 お分かりだろう。彼らは自分たちの主張を支持する根拠がないことを知っている。にもかかわらず、規制を主張するのだ。これはもう、「データなんかどうで
もいい。俺たちは規制したいからするんだ」と自白しているようなものである。
 まとめよう。
【規制によるメリット】
・表現を規制すれば青少年への悪影響が少なくなって犯罪が減る。(ただし証明されていない。データは正反対の相関を示している)
【規制によるデメリット】
・表現を規制すれば逆に犯罪が増える可能性がある。(因果関係は証明されていないが、相関関係はある)
・出版業界、アニメ業界、ゲーム業界が打撃を受け、多大な経済的損失が生じる可能性が高い。
・冤罪事件や言論弾圧に悪用される危険がある。
 グラフを提示するとともに、「このメリットとデメリットを比較してください。あなたなら規制に賛成しますか?」と問いかけてみるというのはどうだろう
か。
「表現の自由」という抽象的な概念に頼らなくても、これぐらい具体的に、目に見える形で提示すれば、理解してくれる人は増えると思うのだが。



- 山本弘のSF秘密基地BLOG:「非実在青少年」規制:目に見える形で反論を提示する (via tatsukii) (via fukumatsu) (via ssbt) (via kuwataro) (via kondot) (via sukekyo) (via highlandvalley) (via gousouskmz) (via zaiga) (via zaki123) (via pocomoco) (via tory33) (via ibi-s) (via deli-hell-me) (via mitaimon) (via rioysd) (via realedge)

"昭和37年、英国のヒューム副首相が来日した際、当時の池田首相に、こう話したと言われる。 「50年前、頭の良い日本の青年がやってきて1本の万年筆とノートで英国のドル箱であるウイスキーづくりの秘密を盗んでい..."

$
0
0

昭和37年、英国のヒューム副首相が来日した際、当時の池田首相に、こう話したと言われる。
「50年前、頭の良い日本の青年がやってきて1本の万年筆とノートで英国のドル箱であるウイスキーづくりの秘密を盗んでいった」
これは日本のウイスキーの品質を誉めた上でのユーモアでありながら、実は日本のウイスキーの品質の良さに対する本音であった。

これを聞いた“頭のよい日本青年”は冗談まじりにこう言った。

「世間には、スコットランド専売のウイスキー造りを持ち帰った私に、英国人がよい感情を抱いていないのではないか、と危惧する人がいる。とんでもない。スコットランドでしかできないウイスキーを日本で造ったおかげで、今ではどんな田舎でもウイスキーが飲まれている。
日本はスコッチの大きな市場となったのだから、私の方こそエリザベス女王から勲章をもらってもよいくらいだ。」

事実、日本のウイスキーはイギリス人に脅威に思わせるぐらい、本場スコッチと肩を並べるレベルまで高まったのである。

それから7年後の1969年7月12日、イギリスのデイリー・エキスプレス(The Daily Express)は『日本、スコッチの市場に侵入』という見出しで大きな記事を掲載した。
これはデイリー・エキスプレスのニューヨーク駐在記者たちが、ニューヨーク・タイムスに載ったニッカの広告を見て、どんな味がするのか興味を持ち、本場スコッチのウイスキーとニッカを目隠しで飲んでみたもので、記者たちが「これが日本製だろう」と思ったものは本場スコッチで最高の12年ものだったという。記事は“英国が持っていた自動車のアメリカ市場を日本は食い荒らしたが、今度は英国の最も神聖な輸出商品スコッチに殴りこみをかけてきた”と続き、大変な反響を呼んだ。
日本で本物のウイスキーを育てることしか頭になかった竹鶴にとって、これほど痛快なニュースはなかった。

また竹鶴には、ウイスキーづくりの功労者として勲四等叙勲の申し入れがあった。
しかし彼はこの申し出を丁寧に断った。
その弁として、
「わたし個人としては、いただくことになんら異存はない。
ただ、ビール会社の社長は勲三等をもらっている。わたしが勲四等をいただいてしまったら、ウイスキー業界関係者は将来とも勲四等ということになる。業界のためにお断りいたします。」

その後、再度受勲の打診があった。
このたびは勲三等である。竹鶴が勲三等ならばと快諾したことはいうまでもない。

まさに竹鶴は頑固なまでにウイスキーづくりに誇りを持っていたモルトマンであった。



- 竹鶴の夢|竹鶴政孝 History|竹鶴物語|ウイスキーに捧げた男たち|ニッカワールド|NIKKA WHISKY (via petapeta)

"そういえば先日友人が「ヘイ彼女! 俺で妥協しない!?」という新手のナンパに遭遇したとぼやいていました。"

"1990年代、Yahoo!は素晴らしいウェブサイトに対して、このサイトは訪れるに値するオススメのサイトだという印としてサングラスマークを付けていたことがある(それが付いていると検索結果の上位にリスティン..."

$
0
0
“1990年代、Yahoo!は素晴らしいウェブサイトに対して、このサイトは訪れるに値するオススメのサイトだという印としてサングラスマークを付けていたことがある(それが付いていると検索結果の上位にリスティングされた)。
1996年当時、Yahoo! Japanの立ち上げに向けて日本のウェブサイトのデータベースを作成していた僕は、日本中のウェブサイト(たしか全部で3万くらいあった)をすべてチェックしたのだが、その中に鮎川誠さんがご自身でHTMLを書いて作っておられたシーナ&ザ・ロケッツのウェブサイト( http://www.rokkets.com/←今も当時と雰囲気がまったく同じ!)を発見した。僕は大興奮で絶対サングラスマークを付けるべきだとヤフージャパンの担当チームに推薦をした。
担当チームからOKが出て、その旨をrokkets.comのサイトマスターにメールで送ったところ(それは鮎川さんだったのだが)とても喜んでくださり、久留米や鳥栖の同郷のよしみもあってそれがご縁で何度か下北沢のご自宅を訪問させていただいたことがある。
鮎川さんはロックを愛する僕にとって神々の一人である。初めてお会いするにあたり前日眠れないくらい緊張したのだが、実際にお会いしてみると「あのヤフーがメガネマークば付けてくれるげな、ものすごく嬉しかばい。どげんお礼ば言うたらよかかわからん。」と屈託なく笑って喜んでおられ、その素朴で優しいお人柄に一発でシビレてさらに大ファンになってしまった。
鮎川さんは当時のアーティストには珍しくMacではなくDOS/Vマシンを愛用しておられた。「Macも素晴らしいマシンばってん、俺は自分でパーツば組み立てて自作できるDOS/Vのほうが好いとっちゃん。インターネットもさ、みんなで手弁当でつないで世界中にネットワークば広げようっちゅうもんやんね。俺はそういう設計思想が好いとるし、このWWW(ワールドワイドウェブ)がいま楽しゅうて仕方んなかとよ。」と自慢のマシンとウェブサイトを見せてくれながらおっしゃった。そしてその後僕を見つめて、次のようにおっしゃったことを僕は昨日のように思い出せる。
「俺が高校生やら大学生やった時はさ、ロックがものすごく熱かったんよ。ビートルズやらストーンズやらキンクスやら、すごいヤツらがいっぱい出てきてさ、久留米の片田舎の俺たちでさえも夢中にさせるパワーがあったとよ。世界中の若者が熱狂して世界がロックで本当に変わっていったっちゃん。やけん俺もロックば始めたっちゃけどさ、もし俺がいま高校生や大学生やったら、絶対インターネットに夢中になっとったち思う。インターネットもこれから世界を変えていくやろうけん、それに飛びつかんでなんばしよっと?っち感じやん。たぶん俺がいま高校生やったらギターやなくてパソコンば持っとる。今はインターネットがロックばい。」
まだ幼くて自分で表現する言葉を持ってなかった僕はまさに我が意を得たりというか、インターネットが非常にマイナーで誰も周囲で理解してくれなかった当時、本当に仲間というか革命の同志というか、そんな熱い気持ちにさせてくださった。大げさじゃなく、感動して涙が滲んだ。
「いらっしゃい。」
ちょうどその時、シーナさんが愛犬のお散歩から帰ってこられた。うわ!本物だ!
「泰蔵さんがうちのウェブサイトにメガネマークばつけてくれたとよ。今アクセスがどんどん増えよる。すごか!」「そう、それは良かったね、まこっちゃん。ゆっくりしてってね、泰蔵さん。」と最高に美しい笑顔で微笑んでくださった。ただの近所への犬の散歩だというのに、シースルーのTシャツに黒のショートパンツ、黒のレースアップのロングブーツを履いておられた。ロックの女神は本当にシビれるくらいカッコ良かった。
シーナさんも鮎川さんも、お互いをアーティストとして心から尊敬し、仲間として心から大切にし、夫婦として心から愛しておられるのがすごく伝わってきた。そのことが周囲をとても幸せな気持ちにしてくれるのをひしひしと感じた。
お二人はストレートで純粋にいつまでも夢を追い続けるカッコよさを教えてくださった。そして、カッコよさと優しさは高い次元で共存できることを学んだ。
シーナさんのご冥福を心よりお祈りします。”

- 孫 泰蔵 / Facebookページ
(via natu-rou)

"昼のニュースで元特攻隊員にインタビューしてて、「日本はなぜ戦争をしたと思いますか?」ってテンプレな質問にどうせ軍や政治の暴走~今の安倍首相も~って言うと思ったら「そりゃ資源確保ですよ。子や孫の代まで豊..."

$
0
0
“昼のニュースで元特攻隊員にインタビューしてて、「日本はなぜ戦争をしたと思いますか?」ってテンプレな質問にどうせ軍や政治の暴走~今の安倍首相も~って言うと思ったら「そりゃ資源確保ですよ。子や孫の代まで豊かになってほしかった。まあやり方がよくなかったね」って言っててちょっとびっくり”

- ゆうか on Twitter: “昼のニュースで元特攻隊員にインタビューしてて、「日本はなぜ戦争をしたと思いますか?」ってテンプレな質問にどうせ軍や政治の暴走~今の安倍首相も~って言うと思ったら「そりゃ資源確保ですよ。子や孫の代まで豊かになってほしかった。まあやり方がよくなかったね」って言っててちょっとびっくり” (via otsune)

aleclikesmacintosh:Netscape Communicator 4.7

highlandvalley: 価値観さんのツイート: “今までに沢山テストの理不尽な採点を見てきたけど絶対これが優勝🏆🏅🎖...

"Independentによると、アフリカ象が、今、牙を持たずに生まれてくるという新たな進化をみせています。そもそも動物は生きるため、生き残るために体の形を変え進化を続けるものです。ではアフリカ象が牙をな..."

$
0
0
“Independentによると、アフリカ象が、今、牙を持たずに生まれてくるという新たな進化をみせています。そもそも動物は生きるため、生き残るために体の形を変え進化を続けるものです。ではアフリカ象が牙をなくした理由は…なんと象牙の密猟。牙のために殺される、ならばいっそのこと最初から牙のない生き物になろうというのです。過去にも牙なしで生まれる象はいましたが、それは2から6%程度。研究者によれば、ある地域では、現在、98%ものメス象が牙なしで生まれてくるといいます。そして、牙なしのメスから生まれる象も、そのほとんどが牙なし。チャリティ団体Elephant Voicesのトップで、象の進化を30年以上観察するJoyce Poole氏は、タイムズ紙の取材にて、密猟の激しさと牙なしで生まれるメスの象の割合には直接的な関係があると語ります。”

- 象牙の密猟でアフリカ象が進化 牙を持たずに生まれてくる - ライブドアニュース (via kikuzu)

"「50年ぶりの国内支援」噂の日本ユニセフ。ネガティブ発言はしないと決めてるのだが、あまりにも偽善が過ぎるので書かせてもらう。阪神淡路震災へも中越地震へも、とにかく国内へ『50年間』何の援助もしなかった団..."

$
0
0
“「50年ぶりの国内支援」噂の日本ユニセフ。ネガティブ発言はしないと決めてるのだが、あまりにも偽善が過ぎるので書かせてもらう。阪神淡路震災へも中越地震へも、とにかく国内へ『50年間』何の援助もしなかった団体に、今更寄付する意味など全く無い。http://amba.to/gd2ZCn”

- Twitter / 小笠原学 (via ssbt)

"りゅうちぇる「テレビは結局ね、東大出身者かおバカかって言ったら今の時代おバカのほうが尺とるの。なんだかんだやっぱりさ、日本人はおバカが好きだしさ、自分よりちょっと下の人みて安心したりする」 『ナカイの窓..."

$
0
0
“りゅうちぇる「テレビは結局ね、東大出身者かおバカかって言ったら今の時代おバカのほうが尺とるの。なんだかんだやっぱりさ、日本人はおバカが好きだしさ、自分よりちょっと下の人みて安心したりする」
『ナカイの窓』2016年12月7日”

- 2016年後半の「テレビ」を並べる - 飲用てれび (via toronei)

"146 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/12/29(木) 12:33:53.16 ID:Rn713R4Y..."

$
0
0
“146 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/12/29(木) 12:33:53.16 ID:Rn713R4Y
蓮舫先生の輝かしい仕分け実績
山中教授の予算を仕分け     → ノーベル賞受賞で洗濯機プレゼント
カミオカンデを仕分け        → ノーベル賞受賞
はやぶさの予算を仕分け     → 直後に帰還。帰還しなかったらプロジェクト絶滅
スーパー堤防はスーパー無駄  →鬼怒川決壊
民主党の太陽光推進       →鬼怒川決壊の原因
東日本大震災での輪番停電   →パチンコ屋は営業継続。保育園や病院は停電。人命よりパチンコが第一!
148 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/12/29(木) 12:44:56.27 ID:9PZss0gQ [½]
>>146
あらためて凄いねw
これこそ神ってる?
149 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/12/29(木) 12:54:01.65 ID:ei4Bup0C
>>146
これも追加しておいて
スポーツ振興基金・スポーツ助成事業を仕分け  →サッカー女子なでしこJAPANがW杯優勝http://rocketnews24.com/2011/07/18/113396/
150 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/12/29(木) 13:33:51.93 ID:zJoLEjaX
まあ仕分けてほしい国民が多かったから選挙に
勝ったわけで…
151 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/12/29(木) 14:18:25.16 ID:fsInr+tY
だから、仕分ける分野はそこじゃねーって話だろ。
そういうのは話のすり替えっていうんだよ。
162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/12/28(水) 18:52:09.33 ID:z8y8BGtD0
もう滅茶苦茶な民進党w
民進党 「安倍は国のインフラ公共事業予算2800億円を削って保育士の給与5万円増やせ!」と追及。
  ↓
その直後に「熊本大地震」で道路や橋が崩壊。公共の防災拠点も被害を受け救援物資や避難などに大影響と判明
  
  ↓
そしたら蓮舫代表が「安倍はもっと公共事業予算を増やせよ!」と正反対の批判をやりだす始末・・・
767 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/12/28(水) 19:28:20.54 ID:r0r2NRvA0
>>162
これ、拡散すべき
747 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/12/28(水) 19:27:19.38 ID:ixt9OSps0
>>162
批判しかしてないから、自分が何言ったかすらも覚えてないんだろうな
918 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/12/28(水) 19:38:48.07 ID:A0oGSB2o0
>>162
条件反射で「イヤ!ダメ!反対!」つってるんだろうな”

- もう滅茶苦茶な民進党w : 2chコピペ保存道場 (via prodigalboys)

Photo

"26 :名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:34:51.71 ID:uZi9fGO70   ▼ジョン万次郎やれよ。こいつの人生は凄いぞ..."

$
0
0
“26 :名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:34:51.71 ID:uZi9fGO70
 
▼ジョン万次郎やれよ。こいつの人生は凄いぞ
土佐の漁民として少年時代を過ごす。ある日、漁に出たときに船が台風に巻き込まれ仲間と4人と漂流してしまう。

小さな船は運良く太平洋の孤島へ流れ着くが無人島。そこで雨水を飲み、鳥の卵を食べ、数ヶ月を生き延びた。

幸運なことに、アメリカの捕鯨船が無人島へ水の補給に立ち寄ってきた。その時にアメリカ船員に救助される。

鎖国中なので捕鯨船は日本へは行かず、ハワイへ向かう。万次郎は船上で捕鯨の仕事を手伝いながら英語を習得していく。

働き者の万次郎は船長や船員に気に入られる。ハワイで万次郎以外の3人は船を降りたが、万次郎はそのまま捕鯨船に残る。

万次郎を乗せた捕鯨船はアメリカ本土へ帰港。万次郎はアメリカ本土で船長の養子息子として学校へ通い出す。

万次郎、勉強しまくって成績優秀になる。しかも大学にも通う。船舶技師や捕鯨技師として一級の人材になる。

万次郎、アメリカで捕鯨船員をしながらアメリカ人として暮らす平和な数年間。アメリカでリア充生活を送る。

アメリカ人の彼女も作って結婚も考えたが、彼女が遠洋漁業に出ている間に病死してしまった。泣き叫ぶ万次郎。

ホームシックになった万次郎は日本帰国を決意。しかし資金がない。そこでゴールドラッシュにかけて金山へ。 27 :名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:34:57.95 ID:DbWBWNtvP

奇跡的に万次郎の一団が大金鉱を掘り当てる。万次郎、超金持ちになる。運命のチート発動。

万次郎は大金をはたいて遠洋漁業船を購入。日本へ向け太平洋横断の大航海に出航する。

途中ハワイに寄って別れた日本人3人を拾いにいく。しかし一人は病死、一人は現地で結婚していていた。

万次郎はぼっちの日本人1人だけを連れて行く事にする。

いきなり土佐に行くと外国船は打ち払われるので、まずは琉球へと向かい、そこから日本へ戻ることにした。

船は無事に琉球に着くが、1年近く取り調べられ、やっとこさ土佐への帰郷を認められる。

この時、土佐漁民としての身分を剥奪される。出航禁止命令。以後は農民として陸で暮らす条件つきで帰郷する。

しかし時代は幕末、江戸にペリーが来航し黒船騒動。英語が出来ない幕府は交渉が出来ずに困り果てる。

アメリカ帰りの万次郎のうわさが幕府に流れる。農民で英語万能な万次郎は通訳として江戸城へ呼ばれる。

江戸城には武士しか上がれないので、万次郎は異例の身分昇格。なんと旗本にジョブチェンジ。万次郎は武士になった!

武士になった万次郎は通訳として大奮闘。アメリカの知識を求めて来る幕府の重鎮や維新志士は多く、どんどん仲良くなる。

やがて明治維新が始まる。日本大混乱。鳥羽伏見の戦いで幕軍敗走。江戸城無血開城。明治新政府誕生。日本開国へ。

ここでも万次郎の英語が大活躍。アメリカの現状、交渉術、船舶知識なども豊富な万次郎はそのまま新政府の役人になる。

その後も明治維新の一端を担う存在として日本に尽くす。晩年は土佐へ戻り、母や家族と静かに暮らしたとさ。”

- No.41604 ジョン万次郎 - コピペ運動会 (via junmyk)
Viewing all 33052 articles
Browse latest View live


Latest Images