Quantcast
Channel: Bari2 Legend
Viewing all 33061 articles
Browse latest View live

"振動が違う。シートの動きが違う。 戦車ごとに4DXの効果の付け方を変えてあるのである。 ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、モーター、それぞれの稼働方式で乗り心地が同じわけがない。戦車ごとに効果音を変..."

$
0
0
“振動が違う。シートの動きが違う。
戦車ごとに4DXの効果の付け方を変えてあるのである。
ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、モーター、それぞれの稼働方式で乗り心地が同じわけがない。戦車ごとに効果音を変えるこだわりもあったが、4DXでは全身でその違いを感じられる。
こんなにきめ細かな4DX体験は、なかなか味わえるものではない。
通常版と同時公開になるよう、突貫作業で4DX用のプログラムを組むのと比べると、今回は時間の余裕があってじっくりと4DX版制作に取り組めたのだろうか。
「4DXによく合う」なんてレベルじゃない。最高の4DX映画だ。”

- ガルパン4DXは最強の4DX映画だった | N-Styles (via mitaimon)

"働く能力がありながら収入もないのに仕事もせず一定の住居を持たないでうろついていた男(54歳)を、軽犯罪法違反で現行犯逮捕しました。"

$
0
0
“働く能力がありながら収入もないのに仕事もせず一定の住居を持たないでうろついていた男(54歳)を、軽犯罪法違反で現行犯逮捕しました。”

- 県警 Weekly News (via dasglasperlenspiel)

"「子供作ってきたけど大丈夫ー?」"

Photo

【画像】島崎遥香さん、ついに上着すら脱がずにヲタと撮影会www : 【2ch】ニュー速クオリティ

"私は、シールズとおなじ二十代です 普通におしゃれとか遊ぶこととか大好きな社会人です。 でも、この街宣に参加したのは、今日本はなにかおかしいと思ったからです 日本は平和だから、この先もずっと平和であるため..."

$
0
0
“私は、シールズとおなじ二十代です
普通におしゃれとか遊ぶこととか大好きな社会人です。
でも、この街宣に参加したのは、今日本はなにかおかしいと思ったからです
日本は平和だから、この先もずっと平和であるために
安保法案は絶対反対だって言ってる方居らっしゃると思います。
さっきも言ったんですが、それは本当の平和ですか?
自分だけが良ければいいと思ってる平和ではないですか?
朝ごはんを食べて、仕事に行って終わったら飲み会をして帰ったら疲れて寝て
毎日が平和だ。この平和がずっと続けばいい。戦争なんか絶対反対だ。
それは私だってそうです。でも私、この日本って平和じゃないって思うんです。
たった13歳の女の子が拉致されてまだ戻ってきません。
そんな状態で、あぁ平和だよねってそれってなんか違うと思うんですよね。
東北大震災が起きた時に、「今日本って超平和だよね」って言えたんですかね。
拉致被害者が居ながら、今ってめっちゃ平和だよねって言えるんですか?
忘れかけていませんか?・・・忘れていいんですか?
私達とおなじ、日本国民ですよ。”

- 安保法案、賛成派のスピーチが正論すぎるということで話題に。 : 気団まとめ-噫無情-|嫁・浮気・メシマズ (via ashzashwash)

"五年前、反原発・放射能忌避に流れていた知人にあれこれ説明したら、「理系のひとと原発の話はしたくないです。話をしても絶対負けるから。それ以上説明は聞きたくありません」と返された。勝ち負けじゃないでしょうと..."

$
0
0
“五年前、反原発・放射能忌避に流れていた知人にあれこれ説明したら、「理系のひとと原発の話はしたくないです。話をしても絶対負けるから。それ以上説明は聞きたくありません」と返された。勝ち負けじゃないでしょうと思うのですが、本人も薄々「理がない」と分かっていたんでしょうね。”

- 伊藤 剛さんはTwitterを使っています: “五年前、反原発・放射能忌避に流れていた知人にあれこれ説明したら、「理系のひとと原発の話はしたくないです。話をしても絶対負けるから。それ以上説明は聞きたくありません」と返された。勝ち負けじゃないでしょうと思うのですが、本人も薄々「理がない」と分かっていたんでしょうね。” (via sukoyaka)

"・アップルはスマートフォンを発明したワケではないが、それをいいモノにした。 Apple didn’t invent the smartphone, but it made it..."

$
0
0
“・アップルはスマートフォンを発明したワケではないが、それをいいモノにした。
Apple didn’t invent the smartphone, but it made it better.
・アップルはモバイル OS を発明したワケではないが、それをいいモノにした。
Apple didn’t invent the mobile OS, but it made it better.
・アップルはコンピュータを発明したワケではないが、それをいいモノにした。
Apple didn’t invent the computer, but it made it better.
・アップルはラップトップを発明したワケではないが、それをいいモノにした。
Apple didn’t invent the laptop, but it made it better.
・アップルは超薄型ラップトップを発明したワケではないが、それをいいモノに・・・まてよ、これは確かに発明したよな。
Apple didn’t invent the ultra thin laptop, but it… oh wait, yes it did.
・アップルはタブレットを発明したワケではないが、それをいいモノにした。
Apple didn’t invent the tablet, but it made it better.
・アップルはクラウドを発明したワケではないが、それをいいモノにした。
Apple didn’t invent the cloud, but it made it better.
・アップルはコンシューマ向けソフトを発明したワケではないが、それをいいモノにした。
Apple didn’t invent consumer software, but it made it better.
・アップルはコンピュータ OS を発明したワケではないが、それをいいモノにした。
Apple didn’t invent the computer operating system, but it made it better.
・アップルは MP3 プレーヤを発明したワケではないが、それをいいモノにした。
Apple didn’t invent the MP3 player, but it made it better.
・アップルはオンライン購入を発明したワケではないが、それをいいモノにした。
Apple didn’t invent online purchasing, but it made it better.”

- アップルが発明したワケじゃない « maclalala2 (via yasunao)

"「当時はネットもなくて、どうやってプログラムをインストールしていたのだろう」と言っている人がいた。 えーと、ハードディスクがないので、インストールという概念もないです..."

$
0
0
“「当時はネットもなくて、どうやってプログラムをインストールしていたのだろう」と言っている人がいた。
えーと、ハードディスクがないので、インストールという概念もないです (^^;
しかしまぁ、ここまでに書いた通り、ゲームで遊ぶことは出来たし、パソコンショップで買ってくることもできた。
そして、パソコンショップの一部は…いや、半分くらいかな。
「ソフトレンタル業」をやっていた。
今では違法行為だけど、当時は法律がなくて、ソフトは映画ビデオなどと同じものとされていたのね。
大体、市販価格の10分の1くらいで、3日くらい借りられる。
先に書いたように、パソコンのゲームは「じっくり楽しむ」ものが多かった。
3日でゲームを終わらせる、なんて無理な注文だし、誰もそんなこと考えてない。
もちろん、レンタルソフトはコピーするものだった。
レコードレンタルだってコピーするのが普通で、複製保証金がカセットテープの生テープに含まれていた。
だから、パソコンソフトだってコピーするのが当然、とみんな思っていた。
この頃になると、もうフロッピーディスクの多い時代。
カセットテープと違って簡単にはダビングできず、特殊な方法で「コピープロテクト」が施されている。
でも、私的複製は法律でも認められた権利なので、コピープロテクトを外してコピーするためのソフト、というのも売られている。
何百種類ものソフトに対応し、コピーできるのだけど、自分自身のコピープロテクトは外せない、という仕組みなので、コピーソフトだけは買うしかなかった。
#他社のソフトのプロテクトを外す、という機能はそれなりにあったけど、コピーソフト会社同士の不文律か、外せるソフトは少なかった。
後に、レコードなどと違って、デジタル情報のコピーは劣化せずにいくらでも作れてしまう、ということが問題となり、こうした「パソコンソフトのレンタル行為」は違法となる。
でも、レンタルは違法でも、中古ソフト販売は違法ではなかった。
だから、こうした店では中古ソフトを7割の値段で売り、3日以内に再度売りに来た場合は6割の値段で買いとる、なんて行為が横行した。
それは事実上レンタルだろう、という裁判所の判断が下りて警察が動き、やがてすべての店が消えうせたけど。”

- 2016年03月04日【日記】 (via petapeta)

"1985年に電話事業が民営化され、「電話」以外のものを電話線につなぐことが許可されることになった。 これを機にパソコン通信のための会社などが次々設立される。 また、「草の根BBS」と呼ばれる、個人で運営..."

$
0
0
“1985年に電話事業が民営化され、「電話」以外のものを電話線につなぐことが許可されることになった。
これを機にパソコン通信のための会社などが次々設立される。
また、「草の根BBS」と呼ばれる、個人で運営されるパソコン通信ホストも多数存在した。
パソコン通信は、とにかくコストが高かった。
まず、当初はパソコンを電話線につなぐための、モデム装置が高かった。
1985年ごろの初期のモデムは、300bps 。1秒間に 300bit を送受信できる。
データは、カセットテープへの記録と同じように、アナログの音に変換される。だから電話線でも通信ができる。
速度は倍々で上がり続け、1980年代の終わりごろには、1200bps のモデムが発売された。
でも、まだ普及していたとは思えない。一部のマニアの趣味だった。
僕がパソコン通信を始めたのが、たしか 1991 年ごろ…だったと思うけど、翌年だったかもしれない。
9600bps のモデムが、手ごろな価格で発売され始めた。たしか、2~3万だったと思う。
これなら実用的に使える、と思い購入。
パソコン通信には憧れがあったのだけど、とにかくコストがかかる。
自分で稼げるようになった大人の趣味だった。
でも、通信速度が上がれば、コストは下がる。9600bps というのは皆が「これなら使える」と思った節目だったようで、僕の周囲でもこの頃から急にパソコン通信に手を出す人が増えた。
当時は、電話は市内3分10円。
大手のパソコン通信サービスの「アクセスポイント」電話番号は、大都市に置かれるのが普通だったし、利用に別途お金がかかる。
そのため、もっぱら市内の草の根BBSを利用した。
深夜料金だと、割引が利いて、半額程度になった…のではなかったかな。正確に覚えていない。
まだ、深夜がかけ放題になる「テレホーダイ」サービスは始まっていない。
初めてパソコン通信で、他の「ホスト」と接続したときは、不思議な気持ちだった。
目の前のパソコンは、いつものパソコンと同じでありながら、知らない世界に繋がる「窓」になっている。
いつものパソコンなら、ファイルの中身を表示しても、知っている内容しか表示されない。
でも、コマンドを与えると、自分の知らない、誰かの書いた文章が次々表示されるんだ。
自分のパソコンは、自分のものでありながら、誰かのものでもある。そんな気持ちだった。
当時のパソコン通信は、いくつかのコマンドによって動いていた。
ホストの中には、複数の「会議室」があり、文章によって会話が進んでいる。
ユーザーごとに ID があり、その ID で「どこまで読んだか」は管理されている。
だから、会議室に移動して「読む」ためのコマンドを入れると、次々と新しい話題が表示された。
最初は、これをそのまま読んで、返事を書いていた。
でも、1週間もたつとこれはまずい、と思い始める。文章を書いていれば、3分なんてあっという間に過ぎる。
つまり、行動するたびにどんどんお金を取られているのだ。
パソコン通信では、プログラムも多数配布されている。
市販ソフトと違って、大抵はコピーが許可されたものだ。ダウンロードにも時間がかかるため、人気のあるソフトは友達経由でコピーが出回ったりした。
もらったソフトから見つけたのか、自分でダウンロードしたのかは覚えていないが、パソコン通信の接続を「自動化」する環境を構築し始める。
当時のパソコン通信の接続には「ターミナルエミュレータ」を使用した。
全時代的な、ビデオテレタイプ端末を模倣するためのソフトだ。
えーと、テレタイプは 1960年代のコンピューター技術になるのだけど、詳しくは僕の書いた過去記事を参照してくれ。
ビデオテレタイプは、テレタイプを「紙に印字する」のではなく、画面に文字を表示する形で模倣した機械。
紙を使わないから経済的、というようなことから始まって、文字の配置が自由、カラーが使えるなど、テレタイプにはなかった特性を備え始める。これが、1970年代末期のお話。
実際、アメリカでは当時から「パソコン通信」に相当するものがあった。
パソコンがまだ珍しい時代、テレタイプを電話線で遠隔地のコンピューターに接続し、計算サービスなどを行うものだ。
その中でメールも使えたし、掲示板のような機能もあった。
でも、日本では電電公社以外の会社が電話事業を行うことが禁じられていて、電話線に接続する機械も電電公社の作った電話しか許されなかった。
それが、冒頭に書いたように 1985年の電話事業民営化で解禁されたのだ。
だから、パソコン通信とは近未来の夢の技術、ではなくて、技術的には 1970年代に戻ることだった。
ただし、手元にあるのはただの端末ではなくて、立派なコンピューターなのだけど。
テレタイプなら、受信した文面などはすべて紙に印字されて手元に残る。
ターミナルエミュレーターでは、受信内容をすべてテキストファイルに残すことができた。
そこで、通信を開始したら、とにかくいつも読んでいる会議室のメッセージを全部表示してしまい、すぐに通信を終了する。
これなら通信時間は短く、電話代は安いだろう。
表示されたものはテキストファイルに残っているから、後でゆっくり読めばよい。
とはいえ、だらだらと長くスクロールするテキストファイルは、読みにくい。
複数の会議室のメッセージが1ファイルになっているのも読みにくい。
ここら辺を解決し、読みやすくしてくれる「ログビュワー」と呼ばれる種類のソフトがあった。
自動化の第一歩は、ログビュワーの導入からだった。
ところで、パソコン通信と簡単に言っても、ホスト側の機能によって表示や命令などが全然違う。
ログビュワーも、ホスト側の表示によって影響を受けるため、ホストに合わせたものを使わないといけない。
僕の行きつけだった草の根BBSは、98 の BIG-Model と呼ばれるホストプログラムで運営されていた。
使っていたのは X68k で、中心的な X68k ユーザーは、X68k でホストされたBBSで活動していた。
そのため、見つけ出した、使いやすいログビュワーは、X68k のホストプログラムに対応したものだった。
そこで、こいつを無理やりどうにかする。テキストファイルだからどうにでもなる。
BIG-Model のログを awk で成形し、ビュワーで読める形式に変換できた。
ログビュワーは、メッセージに対する「返信」も書けるようになっていた。
返信を書くときは、内部からエディタが呼び出され、文章作成後に、作成した内容を「アップロード」するためのコマンドを作り出す。
このコマンドも、後で awk で変換するようにした。
ともかく、通信ログをビュワーで見れば、個々のメッセージをゆっくり閲覧・返信などできて、その結果は「次回のアップロードファイル」として用意される。
アップロードファイルと言っても、これはターミナルからホストに送信するテキストに過ぎない。
会議室に入り、「書き込み」の命令を出して、書きたい文章を入れる。
その後、「文章を書き終わった」というコマンドを送る。
必要ならほかの会議室にも次々と入り、文章を次々とアップロードしていく。
一番最後に、「前回アクセス以降の未読」を、会議室を周りながら次々読みだして、終了する。
僕は早寝早起きだったので、深夜 11時の割引時間帯を待たずに寝ることが多かった。
しかし、朝7時の「割引終わり」よりも前に起きる。
X68k はタイマー起動できたので、目覚まし代わりにすでに起動している。
一連の流れをすべて自動的に行うプログラムを作ってあった。
すぐに、このプログラムの実行を指示する。
前日作っていたアップロードファイルを送信し、得られたログを成形し、ビュワーで見られる形に整える。
大抵は3分以内に通信は終了する。
あとは、ゆっくりログをみながら返信を書いた。
送信されるのは明日の朝だ。
パソコン通信では、今では見られないユニークなソフトや、「遊び」が多数あった。
一番書いておきたいのは、「エスケープシーケンスアニメ」のこと。
ターミナルエミュレータは、大抵 VT100 端末をエミュレートしている。
そして、この端末では、エスケープ文字から始まる文字列を、特殊なコマンドとして解釈する。
これによって、画面上の任意の位置にカーソルを移動したり、文字の色を変えたりすることができた。
エスケープシーケンスアニメは、通信が 1200bps であることを前提に、エスケープシーケンスを駆使することで作られた動画だ。
普通は、圧縮したバイナリで、バイナリ書庫に置かれている。
でも、中身はただのテキストファイルだ。
いや「ただの」ではないな。エスケープシーケンスが大量に入っているので、普通のテキストエディタで開いても意味が分からない。
ターミナルソフトには、大抵「ローカルのファイルを、任意のビットレートで通信しているかのように表示する」という機能があった。
これを使い、1200bps として、エスケープシーケンスアニメのテキストファイルを表示することで再生する。
動画、と言っても、文字の組み合わせで表現する。
簡単なアスキーアートを動かして、文字でセリフを表示し、物語を作るのだ。
再生に5分もかかるような大作もあったけど、数秒で終わるけど笑わせてくれる、というような作品が好きだったな。
今でいえば、GIF アニメとか、Flash アニメみたいなものだった。
バイナリ書庫、とさらっと書いたけど、文字で会話する「会議室」以外に、書庫もあった。
ターミナル側が、バイナリの送受信に対応している必要がある。
初期のパソコン通信では、バイナリ書庫が存在しない場合もあった。
そこで、ish というプログラムが作られていた。石塚さんが作ったから ish 、らしい。
任意のバイナリを、テキストに変換してくれる。
初期のパソコン通信は通信エラーで文字化けすることも多かったので、強力なエラー訂正機能も持っている。
今でいえば、BASE64 エンコーディングするようなものだけど、BASE64 程大きくならない上に、エラー訂正もついているという優れたものだった。
…と、書いているけど僕自身お世話になった覚えはない。
パソコン通信やるなら持ってなきゃ、というわけで入手はしたはずだけど、もうバイナリが普通に扱える時代だったからね。
作ったゲームのいくつかは、地元の草の根BBSにアップロードして、転載自由とした。
だけど、「遊んだ」というような感想は聞かれなかった。
9600bps の時代、大きなデータのやり取りは大変だった。
TeX という組版ソフトがあって、これは論文などを書く時にも非常に有用なのだけど、X68k 版はフロッピーディスク3枚組くらいあったと思う。
こういうソフトは、ダウンロードするにも通信費がかかるし、ホストのほうも一人のユーザーがずっとアクセスしていると困る。
そこで郵送による「通信」が行われた。
ネット上で予約して、自分の順番になると誰かからディスクが郵送されてくる。
自分は、コピーし終わったら次の予約者に郵送する。
何とものんびりしたものだけど、僕は友人がこうやって手に入れた TeX をコピーさせてもらった。
卒業論文はこの TeX で書いたよ。
#関係ないけど、前回書いた「MSX2 用のプリンタ」を、X68k に接続して、自分でデバイスドライバ書いて TeX から印刷した。
 そしたら、印刷を見た大学の後輩に「先輩、レーザープリンタ買ったんですか?」と驚かれた。
 TeX の印刷は非常に整った、綺麗なものだ。
 そして、その後輩は「綺麗な印刷 = レーザープリンタ」だと思ったのだ。
同じような目的で、「バイナリ配布オフ」が開かれることもあった。
草の根BBSなんかで、ホストを運営している人のお宅をみんなで訪問するの。もちろん許可を得てね。
ホストが目の前にあるのだから、バイナリファイルは取り放題。
とにかく、大きすぎるデータはパソコン通信の外でやり取りされることが多かった。
ここら辺、今とは違うところ。
バイナリと言えば、画像データも結構人気があった。
ただ、僕はあまり画像に興味なかったんだよね…もらったもののうち、「この絵はいいなぁ」と思うようなものはコピーして保存していたけど。
今なら、WEB で簡単に絵を見せられるけど、当時はバイナリ配布で1枚づつダウンロードしてもらうしかなかったのよ。
しかも、長時間かけてダウンロードして、絵を開くまでどんな絵かわからない。
描く方も大変で、一番の勢力だった 98 を念頭に書かれたものが多かった。
640x400 ドットで、同時に使える色は 16色だけ。ただし、この 16色は、4096 色の中から自由に選び出せる。
こんな色数でも、上手に描く人は上手だった。
ちょっと毛色の変わったところでは、NAPLPS で書かれた絵、というのもそれなりにあった。
NAPLPS は、今でいえばベクターグラフィック。
98 に限らず、どんな環境で表示しても、綺麗な状態で見ることができる。
…とはいっても、「線をひいて塗りつぶし」の連続なので、線はきれいだとしても、塗りがぺったりしていた。
上手に書いたビットマップ絵のほうが、たとえ解像度の変換などでドットがつぶれても、美しい感じ。
NAPLPS には面白いところがあって、計算しながらゆっくり描くので「描いている最中」を見ることができる。
これを使って、絵を描いてから、さらに上に塗りつぶしていく…というような書き方で、動きを見せることができた。
GIF アニメとかの始祖的なものだと思ってもらってもいい。
画像データだけでなく、音楽データなんかも出回っていた。
ただ、こちらは機種ごとの差が結構大き買ったように思う。
X68k だといくつかの形式の音楽があったけど、98 なんかはまだBeep音しか出ない機種もあったからね。
いずれにしても、パソコン通信の普及で一番大切なのは、「作成したデータの発表の場」が作られたことではないかと思う。
プログラムも絵も音楽も、雑誌投稿くらいしか発表の場がなかったのが、自由に発表できるようになって活気づいていく。
それは同時に、それらを「消費するだけ」で生み出さない人々も多数いたから支えられたのだと思う。
当時は「読むだけ」のユーザーをROMと呼んで見下す風潮があったのだけど、僕はその風潮に違和感を持っていた。
まぁ、自分もゲームなどを発表した側なので、一言でいいから感想くらいもらえるとありがたいとは思う。
それは厳しい意見でもいい。ちゃんと見てくれた、ということがうれしいし、次回作への意欲となるからだ。
でも、見た人全員が語り始めても邪魔なだけだ。
見たけどあまり興味なかった、という程度の感想が山ほど来ても困るだけだ。
大学卒業後…だから、1993 年以降の話だけど、パソコン部にいたので、仲間は大抵パソコン通信をやっていた。
後輩の友達がやっている、という草の根BBSの中に、メンバー限定の会議室を作ってもらい、そこで連絡を取り合っていた。
この頃になると、インターネットも気になり始めている。
まだ WEB は一般化してないのだけど、日本初のインターネットプロバイダである IIJ が設立されたばかりで、uucp とかは使えるようになっていた。
1995 年には、NTT が「テレホーダイ」を開始する。
同年、Windows 95 が発売。
…でも、Windows 95 には、インターネット接続機能はなかった。
標準搭載になるには、98 を待たないといけない。
#標準ではないけど、95の時代にマイクロソフトは IE を大々的に配布し、インターネット時代が始まる。
僕のこのページは、1996年から作り始めている。
先に書いたように、IIJ はとっくにインターネットサービスを始めているし、テレホーダイも始まって1年もたっている。
「すっかり出遅れた」つもりで始めたのだけど、今となっては「古いサイト」の一つになっている。
見た目も古いし、あまり褒められるところはないのだけどね。”

- 1991年のパソコン事情【日記 2016/03/05】 (via petapeta)

"よく 「人間『やった後悔』よりも『やらない後悔』のほうが大きい」 っていう話を聞くんだが、個人的には正確には 「『本当はやりたくもないのに周りに流されてやった後悔』、『本当はやりたいのに周りに気を遣って..."

$
0
0
“よく
「人間『やった後悔』よりも『やらない後悔』のほうが大きい」
っていう話を聞くんだが、個人的には正確には
「『本当はやりたくもないのに周りに流されてやった後悔』、『本当はやりたいのに周りに気を遣ってやらなかった後悔』はデカい」
ってのがホンマやと思います。”

- 野瀬大樹さんはTwitterを使っています (via mug-g)

"タマネギ/チョコレート/コーヒーは犬猫に有毒だが、犬猫が弱いのではなく、ヒトが哺乳類の中でも例外的に毒に強いのだ。そもそも植物は哺乳類から身を守る毒として硫化アリル/テオブロミン/カフェインを身につけた..."

$
0
0
“タマネギ/チョコレート/コーヒーは犬猫に有毒だが、犬猫が弱いのではなく、ヒトが哺乳類の中でも例外的に毒に強いのだ。そもそも植物は哺乳類から身を守る毒として硫化アリル/テオブロミン/カフェインを身につけたのに、このろくでもないサルの子孫は「うまいうまい」と言って好んで食べ始める始末”

- 玉ねぎやチョコ等は犬猫に有毒だけど、彼らが毒に弱いというよりヒトが例外的に毒に強いだけなのよね、というお話 - Togetterまとめ (via itutune)

"作り方はいたって簡単。出目を上にして250度のオーブンで10分間加熱するだけ。 熱によってサイコロの重心が変化し、常に同じ目が上に来るそうです。"

"■ホラッチョ川上の経歴詐称(抜粋) ×アメリカ合衆国出身       ○熊本県出身 ×11歳の時にアメリカに渡り、高校卒業まで過ごす ○高校まで日本、アメリカには行っていない ..."

$
0
0
■ホラッチョ川上の経歴詐称(抜粋)
×アメリカ合衆国出身       ○熊本県出身
×11歳の時にアメリカに渡り、高校卒業まで過ごす ○高校まで日本、アメリカには行っていない
×米テンプル大学卒業        ○高卒
×米ハーバード大学院にてMBA習得 ○オープンコースを3日
×仏パリ大学留学          ○オープンキャンパスで聴講
×経営コンサルタント         ○売れない声優・ナレーター
×米国人親から生まれたハーフ  ○日本人の両親から生まれた日本人
×ショーン・マクアドル        ○本名、川上伸一郎
×世界7ヶ所にコンサル会社    ○渋谷に月3万円でペーパーカンパニー
×ほりの深い異国人顔        ○整形で顔面偽造
×共同経営者にジョン・G氏     ○無関係の別人の写真を流用して存在を偽造
【オマケ】
・同級生から"ホラッチョ川上"と呼ばれる。
←熊本でホラ吹きという意味というが、普通の熊本弁ではこんな表現は無い。余程のド田舎か、県境で他地域の方言が混ざったか?
・顔が美容整形でもしたのか別人になってしまい、
高校時代の同級生は誰ひとりとしてテレビで活躍するショーンKと通称「川上伸一郎」が同一人物だと気付く者は皆無。

http://i.imgur.com/0XEtryj.jpgホラッチョ氏の進化
http://blog-imgs-84.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/Z1fjiyc.jpg
→平らなだんご鼻にシリコンを入れると→
http://blog-imgs-84.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/sean4.jpg


- 【ホラッチョ】報道ステーション出演者は,ただのうそつき男だった ショーン川上経歴詐称で番組降板★10 [無断転載禁止]©2ch.net

917k7-735x400.jpg


"ショーン・マクアードルの嘘 ハーバード大学院卒→熊本の真和高校卒(高卒) ニューヨーク生まれ→熊本生まれで地元のあだ名は「ほら吹きのホラッチョ川上」 英語ペラペラ→全くしゃべれない ..."

$
0
0
ショーン・マクアードルの嘘

ハーバード大学院卒→熊本の真和高校卒(高卒)
ニューヨーク生まれ→熊本生まれで地元のあだ名は「ほら吹きのホラッチョ川上」
英語ペラペラ→全くしゃべれない
米ハーバード大学院にてMBA習得→オープンコースを3日間うけただけ
経営コンサルタント→売れない声優・ナレーター
アメリカ人の親から生まれたハーフ→日本人の両親から生まれた日本人
ショーンマクアードル→川上伸一郎
世界7か所にコンサル会社→渋谷に月3万円でペーパーカンパニー
掘りの深いハーフ顔→整形で顔面偽造(鼻は失敗)
共同経営者にジョンG氏→無関係の別人の写真を流用して存在を偽装
趣味はトランペット・サーフィン・キックボクシング→高校時代に吹奏楽でトランペットやってただけ、他は嘘

親戚はテレビを見て失笑していた

高卒が書いた本 発売中→ショーン・マクアードル川上 著「MBA講義生中継 経営戦略」


- 【ホラッチョ】報道ステーション出演者は,ただのうそつき男だった ショーン川上経歴詐称で番組降板★10 [無断転載禁止]©2ch.net

"謝罪会見生中継 投稿者 Amazon カスタマー #1殿堂トップ50レビュアー 投稿日 2016/3/16形式:..."

"講義生中継本の中では白眉 投稿者 別所絹子 投稿日 2016/3/16形式: 単行本 ..."

$
0
0
形式: 単行本
「講義生中継」と銘打った本はいくらでもあるが、それらはなんだかいい加減で、粗さを「生中継」という名前で誤魔化すようなクオリティの低いものばかりでした。
その一方で、この「MBA講義生中継 経営戦略」は、非常に分かりやすく、まるで本当に講義を受けているかのようでした。
おかげさまで、MBAを無事取得することが出来、4月より渋谷にレンタルオフィスを借りて経営コンサルタントを開業することになりました。
私もショーンさんのように、海外7都市を拠点に活躍するようなコンサルタントになれるよう努力したいと思います。
みなさんも是非、騙されたと思って一度この本を読んでみてください。
人生に大きな転換をもたらしてくれると思います。

センテンススプリーング!
コメント 15人中7人のお客様がこれが役に立ったと考えています

- Amazon: MBA講義生中継 経営戦略: ショーン マクアードル川上, Sean McArdle Kawakami

" あることだけだよほじるのはw 9: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 19:32:13.19 ID:zYhQ7N6d0.net ..."

$
0
0
あることだけだよほじるのはw

9: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 19:32:13.19 ID:zYhQ7N6d0.net
でもやったんですよね?

11: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 19:32:33.34 ID:tMYBYx9Y0.net
お前はあることばかりだっただろ(´・ω・`)


- 痛いニュース(ノ∀`) : 酒井法子さん、ベッキーの一件を受け「日本にはあることないほじくり返す、集団イジメの風潮がある」 - ライブドアブログ

ヤクザが料理してるマンガがめちゃくちゃ面白いwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

Viewing all 33061 articles
Browse latest View live




Latest Images