Quantcast
Channel: Bari2 Legend
Viewing all 33063 articles
Browse latest View live

ibi-s: 『日常』のgifアニメ集(44枚):ネタ画像置き場


bibidebabideboo: 『東京新聞に連載されていた小説「親鸞」に、現代美術家の山口晃氏が挿絵を描いておられた。いつもは...

"昔の和装を調べていると、どうして明治維新が洋装を猛プッシュしたのかよーくわかる。昔の和装はあまりにも身分と結びつきすぎてる。身分をリセットするには洋装にするしかなかった。今でも皇族が和装をしないのは明治..."

$
0
0
“昔の和装を調べていると、どうして明治維新が洋装を猛プッシュしたのかよーくわかる。昔の和装はあまりにも身分と結びつきすぎてる。身分をリセットするには洋装にするしかなかった。今でも皇族が和装をしないのは明治維新の名残らしい。”

- 中里一日記: 今日の俺Twitter (via adzunjan)

zenigata: 2chan.net [ExRare]

"社民党はもう2人しか居ない事実は説明しないのか"

"さんま「昔、箸袋にね、サインして。“こんなもん、失礼な”と思ってたら、何十年後かに、そのときの箸袋を、“さんまさんにいただいたサインなんですよ”って財布から出してくれた日から、もうどんなもんにもサインす..."

$
0
0
“さんま「昔、箸袋にね、サインして。“こんなもん、失礼な”と思ってたら、何十年後かに、そのときの箸袋を、“さんまさんにいただいたサインなんですよ”って財布から出してくれた日から、もうどんなもんにもサインするようになったんですよ、僕は。”

- Twitter / m_kac (via danbora)

sizvideos: Video - Download Siz iOS app

highlandvalley: ...


ibi-s: ズゴック鍋:ネタ画像置き場

"思いっきり韓国人じゃねえか・・・"

Photo

sasaq: nuruko @nuruko 🍡 #machiko #catInstagram photo | Websta...

"私「80円切手いくらですか」 郵便局員「80円です」 #やべえ死にてえwwwwって思った瞬間"

ibi-s: 【こち亀コラ】両津勘吉による魔法少女評価:ネタ画像置き場

ibi-s: 【こち亀コラ】両津勘吉による魔法少女評価:ネタ画像置き場


"2014年だというのに「フリガナは半角カタカナで入力してください 住所は全角で入力してください」と言われた。人類はいままで何をしていたのか。"

$
0
0
“2014年だというのに「フリガナは半角カタカナで入力してください 住所は全角で入力してください」と言われた。人類はいままで何をしていたのか。”

- Twitter / ffi (via rpm99)

"低予算ジャパニーズホラーに出てくる「呪われた家」と、AVに出てくる「淫らな若妻が住んでいる家」が同じ家だったのに気付いた時、何も怖くはなくなった。"

$
0
0
“低予算ジャパニーズホラーに出てくる「呪われた家」と、AVに出てくる「淫らな若妻が住んでいる家」が同じ家だったのに気付いた時、何も怖くはなくなった。”

- Twitter / totsuno (via whyareyouwanazawasan)

"5歳児が「やっぱりサンタさんに妖怪ウォッチのメダルお願いすることにする」と言い出して嫁さんがリリース直前に仕様変更を告げられたプログラマみたいになってる"

$
0
0
“5歳児が「やっぱりサンタさんに妖怪ウォッチのメダルお願いすることにする」と言い出して嫁さんがリリース直前に仕様変更を告げられたプログラマみたいになってる”

- Twitter / wonderful_panda (via yorozuna)

"人をバカにする人たちがよく使う「くたびれたサラリーマン」というフレーズがありますが、「パワーがあり余ってる無職」のほうが圧倒的に悪口として勝ってるので積極的に使っていきたい。"

$
0
0
“人をバカにする人たちがよく使う「くたびれたサラリーマン」というフレーズがありますが、「パワーがあり余ってる無職」のほうが圧倒的に悪口として勝ってるので積極的に使っていきたい。”

- jonathanさんはTwitterを使っています (via quotation22)

"蕎麦は日本の伝統食だ。 ほかの国では、蕎麦を食べるところなどそんなにないだろう。 蕎麦をこんなに食べるのは、日本の国だけだ。  そう威張っていたら、向こうの方で手が挙がる。 「意義あり〜。私の国だって..."

$
0
0

蕎麦は日本の伝統食だ。
 ほかの国では、蕎麦を食べるところなどそんなにないだろう。
 蕎麦をこんなに食べるのは、日本の国だけだ。

 そう威張っていたら、向こうの方で手が挙がる。
 「意義あり〜。私の国だって、蕎麦が伝統食です。」

 ええ、なんだって。
 お前はどこのものだ。
 「はい、スロべニアです。」

 えっ、スロべニア。
 慌てて世界地図を引っ張り出す私。ああ、こんなところにあった。
 イタリアからアドリア海沿いに東へいった最初の国。
 旧ユーゴスラビア連邦に組み込まれていた、面積で言えば四国と同じぐらい,人口は200万ほどの、つまり長野県と同じぐらいの人口の国だ。
 ちょっと、古い資料だけれど、人口一人当たりの蕎麦の生産量は、日本の十倍だって。
 へえ、そんなに蕎麦が食べられているのだ。

 といっても、スロベニアの人たちが、ズズッとそばを手繰るわけではない。
 パンやお菓子にしたり、ソバガキのようなものを作って食べるのだ。調べてみれば、日本の蕎麦の食べ方より、遥かに豊富な料理方法がありそうだ。スパゲッティにちょっと混ぜるだけかと思ったら、違うんだね。
 蕎麦の栽培などは、きちんと管理されており、品質の良い蕎麦粒、蕎麦粉が流通しているらしい。

 スロべニアで、なぜ蕎麦の栽培が広まったかというと、この話が面白い。
 時代は16世紀から17世紀、スロバニアはオーストリアの王様の統治下にあった。農民たちは、厳しい税の取り立てに苦しめられていた。
 さて、そこへ誰かが蕎麦の種を持ち込んだ。蕎麦は成長が早いので麦の収穫の後に育てることが出来る。しかも、新しい作物だから、租税の対象にならなかったのだ。
 農民たちはこぞって蕎麦を作り、その食べ方を工夫した。それが今日の伝統となったのだ。

 16世紀から17世紀と言えば、日本でも蕎麦切りが広まった時代。日本だって蕎麦は租税の対象外だった。
 食べ物の文化は、貧しい庶民たちが切り開いていくものなのだね。



- 蕎麦を食べるのは日本人ばかりではない。: 手打ちそば屋は眠れない。 (via petapeta)
Viewing all 33063 articles
Browse latest View live




Latest Images